About Me

About Me メニュー


宗家ごあいさつ

 皆さん、はじめまして。正伝 北辰一刀流 第七代宗家 椎名市衛成胤のページをご覧いただきありがとうございます。私は、縁により、武士道の神髄を授けられました。それを後世に残したいと思っています。

 さて、私が熟視するに、今あるすべての武道は、明治以後の経済社会が生み出したもので、それ以前に存在した武士道とは無関係のものになっています。このままでは、現代武道が日本人の大きな害となって、日本を食いつぶしてしまいます。

 本物の武道は、特に戦後、消し去られてしまい、今の日本人の生き方はめちゃくちゃと言っていいでしょう。そのような、現代武道毒から、日本と日本人を再生するために、命を削るのが私の使命です。

 本物の武道がサムライを作ったように、本物の武道は、正しく修行することで、人間を本来状態に戻し、世の中の毀誉褒貶に煩わされないで生きる、不動の精神を与えてくれます。

 人生に不安や不足を感じたとき、そんな時は、ぜひ、北辰一刀流を学んでください。何歳になっても、難しいことではありません。【やるならば、今しかないぞ ‼】と古人は言っています。そして、【諸人よ、後悔したくなくば、正師に就きて学べ】とも言っています。

 「私には敷居が高いかも?」などと気後れすることはありません。「案ずるより生むが安し」と言います。気軽に、門を叩いてみてください。

 このHPをよく読まれ、私と共に自己を高め、真の人生を歩みたいと思う人が現れることを切望しています。

詳しい話は下記から



宗家プロフィール

人物略歴

椎名 市衛(しいな かずえ)
1953年(昭和28年) 5月17日生まれ
茨城県在住の北辰一刀流の伝道者。
北辰一刀流 第七代宗家で武号は成胤(なりたね)。

茨城県龍ケ崎市に生まれ、大学卒業後、剣道修業。

31歳公立中学の数学教員、52歳退職。
同年、道場床工事「武床工舎」を創立。剣道場床工事の専門家として、日本並びに海外にて道場建設を行う。剣道場床工事の専門家。

2013年(平成25年)北辰一刀流 宗家継承。

現在は、日本のみならず世界各地で剣術等の指導を行う。

肩書

・北辰一刀流 第七代宗家
・直心影流剣術 師範
・剣道場床工事「武床工舎」 代表
・日本伝統文化保存会 会長

経歴

 中学に入り剣道を始める。最初に師事したのは、元陸軍大尉 武田治衛教士。後に北辰一刀流 第六代師範 谷島三郎教士の指導を受ける。剣道は同級生の中で一番下手であったが、恩師の「大器晩成という言葉がある」との励ましで、挫折を乗り越えて今日まで剣の修行をしている。

 文武の名門、茨城県立竜ヶ崎第一高等学校に進学し。剣道部主将を務め、インターハイに出場。芝浦工業大学へ進学し、剣道部で佐藤博信(当時警視庁師範、教士七段)範士に出会い、人間的技術的な影響を受け、以後、亡くなるまで42年間師事した。

・25歳、全日本中央講習会で小川忠太郎範士と出合い、精神的な影響を受け私淑する。小川範士の主催する人間禅教団宏道会で、禅と短竹刀の修行を始める。

・30歳、日本農業実践大学校(現 日本農業実践学園)で直心影流第15世 山田次郎吉の継嗣加藤完治の愛弟子、酒井章平から直心影流「法定」の指導を受ける。以後、法定を根幹に剣道を修業。

・31歳、突き名手として有名であった皇道義会 青木秀男(北辰一刀流)教士に引き合わされ、竹刀作り、振り棒鍛錬法、身体基礎動作、基本打突法等を受ける。

・35歳、谷島三郎教士より北辰一刀流「切り返し」の伝授をうける。それを機に、北辰一刀流組太刀「格」の指導が始まる。同年、大祢一郎範士から体当たりを伝授される。恩師達が他界すると、他の武術の名人を研究するようになった。弓道無影心月流 第二代 鷺野 暁に入門したのもこの時期。

・53歳で教員を辞職、雑誌「剣道日本」に連載開始するとともに、国内外で武道講習を開始する。

・2013年11月、北辰一刀流 宗家継承式が行われ、千葉家からお玉が池「玄武館」に安置してあった妙見大菩薩、相伝の守り刀「桜花妙見丸」を受け継いだ。

・2017年11月、剣道七段を返上。全日本剣道連盟から離れる。

・2023年より、宗家公認アンバサダーでもある株式会社EMI-TASが主催する「EMI Salon」の講師としても活動中。

現在は自宅道場他で自己修行と門人指導を行っている。

傘下の道場

〈 国内 〉

・総本部道場「尊星閣」(龍ヶ崎市)

・関東本部道場「北辰館」(神田お玉が池)

・関東支部道場「北辰さとみ塾」(北区王子)


〈 アメリカ合衆国 〉

・北米本部道場「竜ヶ峰道場」(ラスベガス)

・北米支部道場「北辰塾」(フェニックス)

・北米支部道場「飛翔道場」(ロサンゼルス)

著書

・剣道日本

「剣道界の宝物」
「剣魂の世界」
「目から鱗の基礎固め」
「達人指南」
「仰ぎみる剣の道」

・ラスベガス・ジャパンタイムス 

「武士道」(連載中)

日本武術武道大事典

「剣術・剣道」


武道の目的

武道の良さ

 武道の良さ…それは、人を強くすることです。

 「何だ、そんなことか。」と、早合点はいけません。真の強さとは、相手を倒す強さではなく、困難に打ち勝つ強さのことだからです。

 サムライが求めた強さは、死をも恐れぬ強さ【心の強さ】でした。1例をあげれば「葉隠」に書かれている武士道です。

 『武士道とは、死ぬことと見つけたり。』とあります。

 つまり、死ぬことが怖くては、サムライをやっていくことができないと言っているのです。その死も、自暴自棄になって破滅するような程度の次元の低いものではなく、己の心に納得した上での、〈生〉以上に価値ある死です。

 死は何よりも怖いことです。その怖さを乗り越える強さがあれば、人生は怖いものなし。その心を、武士は剣術で作っていたのです。

 刀で鍛える武士の心。刀が武士の魂と言われたのは、そんな訳でした。

 剣術の良さ 

 それでは剣術でどの様にして、死を恐れない心を作ったかというと…

【直心陰流】では「法定(ほうじょう)之型」の稽古。

【念流】では笊をかぶって相手に背中を打たせて突っ込む稽古。

【新陰流】では「合っし打ち」の稽古。そして、

【北辰一刀流】は「切り落とし」の稽古。

 これはすべて「相打ち」を土台とした精神を鍛える稽古でした。相打ちというのは、共倒れのことですから、斬られる心を作る稽古と言ってもよく、打たれ強くなることであり、今の武道のように相手を倒すことに主眼を置いた稽古ではありませんでした。死の恐怖を乗り越える稽古だったのです。そして、これが、剣術でしかできない稽古であり、剣術の極意でもあるのです。 

 人間、死以上に怖いものはありません。死の恐怖から解放されれば、怖いものがなくなりますから、どんな時でも堂々とした強い人になれます。

 達人 山岡鉄舟は、ある人から「剣の極意は」と尋ねられて、「浅草の観音様に預けてある」といいました。その人が、浅草寺境内で探したところ、本堂の真上に【施無畏(せむい)】という大きな額が掲げてあったそうです。これは、「おそれなきをほどこす」という意味で、鉄舟は、何物をも恐れない心を作らせることを剣術の極意と言ったのでした。

浅草寺の施無畏の扁額
山岡鉄舟 先生

 負けない人になる 

 どんな名人でも、【自分より強い人には勝てない】ということは、一つの真理です。

 どれだけ強くなって全てに勝っても、年をとれば衰えが来て、必ず負けるときが来ますから、勝ちに全てを懸けることは無意味で無駄なことです。

 しかし、負けない人になることは可能です。世界チャンピオンという強さも、せいぜい4年。その一瞬の栄光に幸せを感じても、長い人生から見れば、勝つことでは幸せをつかみ続けることはできないのです。そればかりか、勝利の栄光や名誉は、うぬ惚れた心を作り、人生を誤らせる元になります。勝つことは有害なのです。勝つことでは、自分を不安や不幸、恐怖から救うことはできません。

 剣術の稽古は、そのような今だけの肉体の強さを求める修行ではありません。永遠に使える、心の強さを求める稽古です。心は、どうすれば強くなるかと言うと、困難にぶつかると成長して強くなるのです。しかし、実際の困難に会うことは誰も嫌ですから、模擬体験で心を強くするのが稽古の目的です。

 剣術の稽古では、勝つことが重要ではなく、負けた時の心の持ち方が試されます。負けて落ち込んだ心を、立ち直させる訓練をしているからです。他の武術と違い、剣術では、負けるところに大切な学びがあるのです。そこで真の指導者は、【相打ち】の稽古をさせます。斬らせて斬る稽古です。相手に勝てなくてもいいのです。その代わり、【相打ち】ですから負けもしません。

 これを、負けない稽古といいます。

 相打ちは共倒れ。誰もが嫌がるところですが、相手も嫌がるところがポイントです。つまり、死ぬ気になれば、相手が相打ちを嫌がって勝負を避けます。そこで、初心者でも名人と互角になれるのです。これが、武道の神髄です。この武道の真髄を身につけた人が、覚悟のできた人間といわれます。この覚悟は、人生の役に立ちます。

辛いことに負けない人になります。

・迷うことに負けない人になります。

不安に負けない人になります。

・失敗や貧乏に負けない人になります。

不幸に負けない人になります。

そんな人になれる覚悟を作るのが、真の武道の稽古です。

 勝つことが楽しいと思っている人は、井の中の蛙で、うなぎを食べない人が、うなぎの美味しさを知らないように、真の楽しさの分からない人です。負けない楽しさを知った人は、楽しさ以外は人生にないので、どんな苦しみや悲しみも、その人を負かすことは出来ません。北辰一刀流は、そんな人間をつくります。


系譜

北辰一刀流 系譜

直心影流 系譜

その他の系譜

剣術の系譜

大日本武徳会 系譜図

有信館の系譜

※上記の系譜図は、椎名市衛成胤が各師範から教えを受けたことを意味しています


PAGE TOP